NOW LOADING

お問い合わせ

次年度入園

入園説明会

令和6年10月18日(金) 10時~
予約不要(受付9時30分~)

入園受付(願書受付)

令和6年11月1日(金) 10時~

  • ・手数料のお支払い
  • ・面接(親・子)
  • ・願書の提出
  • ・制服、用品のご注文

一日入園の案内状郵送

一日入園

(制服等のお受け取り・お支払い)

令和7年2月14日(金)
10時30分~

入園式

日程未定

※横スクロールできます

年齢 保育年数 生年月日 人数
1号認定 2号認定
5歳(年長) 1年保育 平成31年4月2日~令和2年4月1日 若干名 10名
4歳(年中) 2年保育 令和2年4月2日~令和3年4月1日 若干名
3歳(年少) 3年保育 令和3年4月2日~令和4年4月1日 20名
2歳 4年保育 令和4年4月2日~令和5年4月1日 15名
年度途中入園

定員に空きがあり次第、
随時入園可能です。

お電話で手続き日の予約

入園受付(願書受付)
  • ・手数料のお支払い
  • ・面接(親・子)
  • ・願書の提出
  • ・制服、用品のお受け取り・お支払い

入園

入園時費用
入園手数料

2,000円

制服代

約30,000~35,000円

保育用品代

約8,000円

毎月かかる費用
給食費(8月を除く)

4,000円

絵本・ちえのみ代
  • 年長 1,240円(4.8月のみ490円)
  • 年中 1,240円(4.8月のみ490円)
  • 年少 1,190円(4.8月のみ440円)
  • 年少々 430円
バス代(8月を除く)

1,600円(片道利用料金800円)

保育料
(誕生日前の2歳児のみ)

25,700円
(3歳の誕生月は日割り計算となります。翌月からは無償となります。)

サッカークラブ月謝
※8月を除く
  • 年長 2,000円
  • 年中・年少 1,300円
バトンクラブ月謝
※8月を除く

1,300円

その他費用

父母の会会費、遠足バス代など別途実費

よくある質問
Q

登降園の方法について教えてください。

A

バスコース・自家用車などの送り迎えコースのいずれかをご希望により選ぶことができます。
登園は、午前8時からとなります。(午前8時開門)

Q

バスコースを希望したいのですが

A

スクールバスの運行区域は、西陵全域、大峯全域、田上6~8丁目、広木全域、宇宿8~9丁目、松陽台町全域、上谷口の一部区域(県教職員住宅付近)、石谷・春山方面の一部区域です。石谷・春山方面の方は、ご自宅の場所によってはご希望に添えない場合もあります。バスをご希望される方は、2月の一日入園でお申し込みいただきます。

Q

午前保育はありますか?

A

基本的に14時降園ですが、4月の給食開始までの2週間程度と各学期の始園日・終園日は午前11時30分までの午前保育です。

Q

給食は毎日あるのでしょうか?
また、お弁当の日もありますか?

A

月曜日から金曜日まで週5日完全給食です。できる限り国産・地元産にこだわり、毎日朝市から材料が届く自園調理です。ただし、毎月1回ある「お誕生会」の日は、お弁当の日となります。また、入園式より2週間程度と各学期の始園日・終園日は午前保育のため、預かり保育を利用される場合はお弁当が必要です。

Q

保育料の無償化について教えてください。

A

満3歳から小学校就学前までは無償化の対象となるため、保育料25,700円が無償化となり、保護者からの徴収はありません。そのため、給食費・材料費・スクールバス代、各クラブ月謝等の実費のみ徴収させていただきます。入園受付時に無償化の申請書をお渡しします。
ただし、無償化の対象外である2歳児については、満3歳になるまでは保育料を徴収させていただきます。

Q

保護者が参加する行事はどのくらいありますか?

A

月1回程度、保護者参加の行事があります。また、一人一役として行事のお手伝いをお願いしております。

Q

保護者同士の親睦の活動はありますか?

A

同好会として「絵本の会」の活動があり、希望者が入会できます。
月1回火曜日の13時から絵本室で活動しています。1クラス15分ほどのお楽しみ会では、各クラスで絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び歌などを行います。それ以外にも七夕行事やクリスマス会などの園行事にも参加します。

Q

入園前に準備をする道具などがありますか?

A

園で購入いただく制服や保育用品は、入園受付時にお申し込みいただき一日入園で販売します。他に、通園バッグや上靴などご準備いただくものがありますが、一日入園の際に、詳細についてご説明します。

Q

入園受付日に手続き申し込みのため並ぶ必要がありますか?

A

受付時間の10時に間に合うようにお越しくだされば手続き可能ですので、並ぶ必要はありません。前日や早朝から並ぶことはお控えください。